11月のいやしのミサの報告
tabijinosato
旅路の里とは?

旅路の里は、
”釜ヶ崎で、釜ヶ崎について、釜ヶ崎とともに、釜ヶ崎を通して、(at釜ヶ崎、about釜ヶ崎、with釜ヶ崎、through釜ヶ崎、)学び、行動し、祈る”
そんな人々や団体の拠点施設です。
- もっと読む
活動概要
- 学習・研修
- ネットワーク
- 祈りの場
- 情報発信 詳しくはこちら>>
Q
旅路の里の設立母体はカトリックイエズス会です。
イエズス会社会司牧センターに所属する施設です。
- もっと読む
旅路の里は、1982年に当時六甲教会の主任司祭だったイエズス会司祭薄田昇神父によって開設されました。以来、20年以上、5人のイエズス会員が所長を歴任しています。
Q
釜ヶ崎について

旅路の里は大阪の釜ヶ崎にあります。
釜ヶ崎という地名を聞いて何をイメージしますか?正直言って、あまり良いイメージではないかもしれません。
釜ヶ崎にも長い歴史があり、政治や社会に翻弄された歴史があります。
その一端を簡単にまとめてみたのが、たび次郎とさとこのナビゲーションによる釜ヶ崎の歴史です。
釜ヶ崎のことならワシに聞いてや。

釜ヶ崎のことを正しく知ってほしいな。

旅路の里でできること

旅路の里に来ることができる人も、遠くて来られない人もにも「できること」があります。>>
参加する
「夜回り」や「炊き出し」などのボランティアに興味のある方はご相談ください。
学ぶ
- もっと読む
- たびじトークサロン:カマで活動する人を呼んで、話を聞く会。カマの魅力、信仰のあり方、社会の見方などを皆で学ぶ集いを開きます10月から月一回予定
Q
祈る
- もっと読む
共に釜ヶ崎で祈る機会もあります。お問い合わせください。
Q
支援する
旅路の運営、釜ヶ崎の様々な活動支援のために献金などでご支援ください。
ニュースレター
年に2回発行しています。
ウェブ版はこちらからどうぞ。>>


11月のいやしのミサのお知らせ
2023.11.18
NEWS 今日の釜

釜ヶ崎越冬の取り組みにご協力ください
2023.11.06
NEWS 今日の釜

フィリピンコミュニティとともに
2023.10.20
NEWS 今日の釜

イエズス会社会司牧センター拡大会議
2023.10.20
NEWS 今日の釜

開所式の報告
2023.10.20
NEWS 今日の釜